12月誕生会

投稿日: カテゴリー: 園日記

昨日は、12月生まれのお友だちのお誕生会でした。

インタビューにも元気な大きな声で答える事が出来ていましたね😊

そして、この日はついに

子どもたちがずっと心待ちにしていた

この人が…

ニコラオおじさん(サンタクロース)が来てくれました!!

2つの大きな袋の中には、沢山の玩具や絵本などが入っていました✨

絵本貸出の時に人気なミッケ!の絵本

他には、砂場で遊べる玩具やお部屋で遊べるパズルも!!

お当番のお友だちが代表してプレゼントを受け取ってくれました!

質問コーナもありました。

「遠くから来たの?」

「好きな食べ物はなんですか?」

子どもたちは興味津々に質問していましたよ😊

皆が綺麗な心で毎日過ごせている姿を見てくれていた事も

ニコラオおじさんが嬉しそうに伝えてくれていました🎅

最後には、「あわてんぼうのサンタクロース」を

元気いっぱいに歌いました🎵

楽しい時間もあっという間…

ニコラオおじさんは、”次のよい子のところへ”

行ってしまいました。

「また会いに来てね~」とニコラオおじさんを温かく見送りました。

本当のクリスマスの日は

皆のお家にも、来てくれるといいですね🌟

この日のおやつは、ロールケーキを皆で美味しくいただきました。

年中さん 劇練習

投稿日: カテゴリー: 園日記

いよいよ12月になり、園庭一面に雪景色が広がる様子に、

子どもたちは目をキラキラと輝かせています✨

朝の会ではお当番さんが日付と天気を教えるのですが、

「おてんきは ゆきです❄」と張り切って言う姿が

なんとも微笑ましいです😊

また、今日は年中さんが初めてステージ練習を行いました。

自分の立ち位置を確認しながら、覚えたセリフを

ちょっぴり緊張しながらも 、大きな声を意識して

言っていましたよ。

劇中で使用する道具を持って

歌ったり、踊ったりもしてみました♬

これから練習を積み重ねながら、素敵な劇をばら組さん

みんなで作っていきたいと思います。

どうぞ、お楽しみに…🌟

ぴょんちゃん広場

投稿日: カテゴリー: ぴょんちゃん広場園日記

今日のぴょんちゃん広場は、

園児のお母さまでもある、講師の船山さんをお呼びして

木の豆皿仕上げ体験でした✨

お子さんの、好きな種類のお皿を選んで…

紙やすりを使って、角を落としてから

クルミの油でコーティングをしていきます🍀

記念に、自分の描いた絵を彫り込んで

完成!

世界にひとつだけのお皿ができあがりました☺

大切に、使って下さいね💗

お母さまも夢中になるような、素敵な体験教室を

ありがとうございました!!

活動のあとは、初めてのお弁当体験🍙

幼稚園で食べるママのお弁当は

特別なおいしさでしたね💗

来週も、お待ちしています✨

ニコラオさんからの…

投稿日: カテゴリー: 園日記

今日はあいにくの雨のお天気でしたね☂

そんな中、幼稚園のクリスマスツリーには

嬉しいお手紙が!!

ニコラオおじさんからの、お手紙でした🎅

よい子で待っていたら

プレゼントを持ってきてくれるかもしれませんね✨

さて、こちらは「ようちえん探検」。

日替わりの写真を見て、

それぞれどこで撮られたのかを

見つけるゲーム📷

見つけたら、先生にスタンプを押してもらえます。

いま、大人気です🎵

室内でも、楽しく遊んでいますよ☺

また今日は、待降節2本目のお約束の日でした。

今回のお約束は

「神様に喜ばれる行いをしましょう」です。

イラストを使って、わかりやすくお話しをしました。

誰も見ていない時でも

善い行いができることは

私たち大人にとっても大切なことですね💗

そんなところを、

かみさまはちゃんと見てくれているはずです。

これから一週間、一緒にがんばりましょう✨

クリスマスに向けて

投稿日: カテゴリー: 園長より

 札幌でも先週 初雪が観測され、積もる程ではありませんでしたが、いよいよ本格的な冬へ向けて、気温も一桁に冷え込む日が増え、心構えを…ですね。

 寒暖差や空気の乾燥、風邪を引きやすくなる要素が増えていきますが、園でも暖房・上着の調節や換気、手洗い・うがいなど、基本的予防をコロナ対策と合わせ行なっておりますので、ご家庭でも体調の変化に留意しながら、気を付け お過ごし下さいね。

 今年度も折り返し地点を過ぎ、縦割り・横割りクラス 2つの生活の場で それぞれ自分の居場所が出来、いずれの場においても 日々の生活や行事を通して、一人ひとりが かけがえのない存在となり、仲間としての結び付きが強くなってきていることを感ずる ここのところ。

 縦割りでは 先月末のお店屋さんごっこの活動を通して、それぞれのクラスカラーをまといながら終え、個々がクラスの中の大事な一員として必要な役割を担い、団結が より強固なものとなりました。

 横割りでは いままさに練習を進め始めているクリスマス発表会へ向けて、各年齢にふさわしい表現活動を通して、楽しさ・協調・一人が皆のために と心を合わせ取り組んでいるところです。

 また 同時に、イエスさまのご降誕を待つ4週間の聖母幼稚園の待降節にも入りました。

 自分の身のまわりのことに心を働かせ、世界にも目を向け、思いやる心、やさしい心、平和を求める心、祈る心、きれいな心を皆で準備して参ります。

 どうぞ ご家庭でも そのような心持ちについて話題にし、お子さまに寄り添い下さればと思います。

                                     園長  肥田 光代