ゆりさん お泊り会に向けて🍀

投稿日: カテゴリー: こども園日記

17日、18日はゆりさんのお泊り会です!

今日はお泊り会の時にみんなで食べる

カレーの材料を買いに行きました🍛

お買い物のお約束を先生と確認した後

歩いて近くのラルズまで!

それぞれのクラスに分かれて

みんなで決めたトッピングや

カレーには欠かせない”じゃがいも””たまねぎ””にんじん”

”カレールー”も忘れずに買います。

購入した後の袋詰めもお手の物👌

大事に大事に持ち帰り…

給食さんに預けます✨

みんなで考えたカレー

どんな味になるのか楽しみですね😊

明日は一学期終業日となっています。

最後まで元気にこども園に来てくださいね!

7月のつぼみクラス🌟

投稿日: カテゴリー: こども園日記

7月に入ってから色々な事をして遊んだつぼみさん。

楽器あそびではアンパンマンのマーチに合わせてすずを鳴らしました。

リズムに合わせて鳴らしたり、シャララララと長く振ったりと色々な表現をして楽しみました。

七夕祭りでは久しぶりの親子登園に朝からニコニコのつぼみさん。沢山の縁日でゲームやお面をもらって楽しかったね。

毎日暑いので魚釣りや洗濯遊びでも水に触れて涼みながら遊びました。

5月に植えたイチゴとトマトも赤く実り、収穫してみんなで食べることが出来ました。

年少さんと一緒に体操遊びにも参加しました。

スモックを着て絵の具製作も!

たくさんのことを経験して5月よりもとても成長したつぼみさん。夏休みも沢山遊んでまた会える日を楽しみにしています。

7月お誕生会

投稿日: カテゴリー: こども園日記

本日、7月生まれさんのお誕生会がありました🎂

たんぽぽさんもだんだんお誕生会の雰囲気に慣れてきて、

集中してシスターの話を聞いていましたよ。

みんなで歌のプレゼントをしたり、誕生児さんのインタビューを聞いたりして

楽しい時間を過ごしました♪

そして、今月の発表は年長さんのハンドベル!!

先生の指揮に合わせて、演奏をしてくれました!

たんぽぽさん・ばらさんは尊敬の眼差しで発表を見ていました。

真剣に演奏するゆりさんの姿はとても素敵でした✨

もう少しで夏休みですね!

体調を崩す事なく残り2日間もこども園で楽しい時間を過ごし、

終業式にみなさんの元気な姿を見られますように🍀

最近の様子♪

投稿日: カテゴリー: こども園日記

夏の日差しが強い日が続いていますが

子どもたちは毎日元気よく外で遊んでいます😊

園では最近、洗濯遊びを始めました👕

皆で順番に洗濯板で洗うという遊びをしており、

子どもたちはとても興味津々な様子で取り組んでいました!

「あってる?」と聞きながら一生懸命取り組んでいますね!

気温が高いので、冷たいお水に触れてとっても気持ちよさそうです😊

また、9日は体育教室がありました。

気温の高い中ではありましたが、

水分補給を取りながら一生懸命体を動かしていました!

今回はボールを使った活動を取り入れており、

子どもたちの熱中している様子がよく見られました😊

目標に向かって皆で協力して倒そうとしている年中さん🥎

先生のお話を聞きながら一生懸命体を動かしている年少さん♪

さすが年長さん!

ボールを投げるのも取りに行くのも勢いがありますね😊

10日は各クラス製作に取り組みました🖍

年少さんは氷を使ったお製作!

冷たくてとても気持ちよさそうですね♪

初めての感覚にワクワクしている様子が分かりますね😊

年中さんはヨーヨーのお製作!

思い思いのヨーヨーを作っていて個性が溢れていました♪

「完成したよ!」とニコニコ顔でピース✌

年長さんは実習生さんと一緒にお製作!

夏を感じながら取り組んでいてとても楽しそうな様子が見られましたよ😊

みんな黙々と取り組んでいますね!

集中してお話を聞いていたのでどんどん進めています♪

子どもたちは今週も楽しい園生活を送っていましたよ!

親子体験教室の様子です😊

投稿日: カテゴリー: こども園日記

親子体験教室は、0~5歳の未就園のお子さんとその保護者を対象とした未就園児クラスです。

今日の様子と併せて、親子体験教室のご紹介をさせていただきますね♪

9:30 登園。名札を付けます。その後、指定の場所で自由遊びです。本日は、お部屋遊びと園庭遊びでした。

「つまむ」「いれる」が上手になりました♡夢中になり、何度も繰り返してしていました!

外では、水遊びの環境を作りました。親子体験教室に来てくれた人用だったのに・・・気が付いたら在園のお兄ちゃん・お姉ちゃんも一緒に遊んでいました✨交流が持ててよかったです👍

10:20 部屋に入り、絵本を読んだり、触れ合い遊びをしたりして楽しみます。今日は1~2歳のお子さんだったので、簡単なのりの製作をしました。

10:30 さようなら

このような流れで行っております。ご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいね👋