避難訓練

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日も学年ごとに、お別れ会に向けての練習です♪

たんぽぽさんは、今日からいよいよステージへ。

動物さんの役ごとに、おいしそうな食べ物を持って

セリフを言おうと頑張っていました☺

ちょっとドキドキ…

年中さんは、今日もコツコツと

楽器と歌の練習に取り組んでいました🎵

昨日よりも今日、今日より明日…

少しづつ上手になっていくのが嬉しいね。

お昼の後は、以前お知らせしていた

告知なしの地震避難訓練を行いました!

子どもたちはもちろんのこと、

先生たちにも内緒。

「じしん?ほんとに!?」

と言いながら、先生の指示に従って

全員無事に避難することができました。

反省点は次に活かして

有事の際に備えていきたいと思います。

かみさま、これからも、どうぞお守りください🍀

昨日のようす

投稿日: カテゴリー: こども園日記

昨日の様子になりますが…

年少さんは、お雛飾りを見学したあと

みんなでお製作をしました🎎

ひとりひとり、コーヒーフィルターにペンで滲み絵をして

からだを作りましたよ。

たんぽぽさんらしい、可愛らしい作品が出来上がりましたね。

つき組さんは、誕生会に向けての発表練習をしています。

曲は「マルマルモリモリ」🎵

とっても可愛らしい踊りで

見ていると、ほっこり…♡

お誕生会のお友だちのために、

発表するのが楽しみですね☺

幼小交流

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今週も、元気に雪遊びからスタート!

朝は曇り空でしたが、徐々に晴れ間が見えてきた一日でした🌞

今日の年長さんは、オンラインで桜山小学校との交流を行いました。

校長先生が画面上に登場し、

小学校での生活を紹介したVTRを見せてくれたり

子どもたちの質問にこたえてくれたりしました🎵

コロナ禍で、訪問はできませんでしたが

ユーモアたっぷりの校長先生とお話しして

小学校がますます楽しみになりましたね☺

こちらは、年少さんの様子。

「どうぞの椅子」の劇ごっこを

引き続き楽しんでいます♪

そろそろ役が決まって、お面をつけていますね。

歌やセリフも、少しづつ覚えてきたかな…?

みかん探し🍊

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日は、朝の自由遊びは室内で過ごし

片付けの後、外でクラスごとにみかん探しをしました🍊

ルールは、ひとり一つ見つけて

ペアのおともだちと一緒にゴールすること🎵

みんな夢中になって探していました☺

中には、こっそり2つ持っている子も🍊🍊

お部屋に戻った後に

水曜日のおやつとして、みんなでおいしくいただきました♡

この季節ならではの、神さまからのおめぐみですね。

ごちそうさまでした☺

ステップアップへ向けて

投稿日: カテゴリー: 園長より

 年明け早々から札幌でも連日のような大雪、通常の社会生活に影響を及ぼす程の積雪量に近年の気候の変動を感じざるを得なく、まだまだ続く厳冬、極端な天候の荒れが起こらないことを祈るばかりですね。

 新しい年が皆さまにとりまして 佳き1年となりますよう、今年もどうぞよろしくお願い致します。

 園庭には これまでの積雪で例年にない大きな雪山ができ、3学期がスタートし、子どもたちはダイナミックにソリすべりやお尻すべり、色水で作ったカラフルな雪を使ってアイス屋さんごっこなど、思い思いのあそびに熱中しております。

 冬にしかできない雪を使ったあそびを思い切り楽しみ、また、身支度や後始末では 次のステージに繋がる身辺を整えることも身に付けていけたらと思います。

 ここ少しの間でオミクロン株が入ってきたコロナの感染状況が急拡大しております。この度も対応に伴うご協力、心よりありがとうございました。こちらも最大限の警戒を払いつつ、子どもたちの日常を極力守っていきたく思いますので、引き続き 緊張感を持って、ともに対策等をしながら乗り越えていきましょうね。

 進級・進学へと向かっていく年度の締めくくりとなる3学期、いまの年齢にふさわしい 考えて行動できる力を育み、喜びや自信・自覚を持ってステップアップしていけるよう支えながら、見守って参りたく思います。                                    

                                       園長  肥田 光代