じゃがいも収穫

投稿日: カテゴリー: こども園日記

少しづつ、秋の深まりを感じる今日この頃。

幼稚園は、実りの秋を迎えています!

本日は、年長さんで育てた「じゃがいも」を収穫しました!

種いもから植えて

おおきくなあれ、おいしくなあれ

と沢山魔法をかけてお世話をしてきましたね。

こんな大きなじゃがいもができました!!

手を真っ黒にしながら、一生懸命掘りましたよ☺

全部掘ったら、こんなに沢山になりました!!

どんな料理にするか、これからみんなで考えるようです。

コロナ禍で、直接クッキングはできませんが

(先生が代わりに調理をします)

豊かなお恵みに感謝しながら

みんなでおいしくいただくのが楽しみですね♪

体育教室

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日も、秋晴れの美しい空が広がっています。

今週も、子どもたちは元気いっぱいです!!

自由遊びでは、子どもの家でおままごとを楽しんだり

ゆりさんは、運動会に向けて跳び箱の練習をしたり…

少しづつ、お尻がつかずに跳べる子が増えてきたようです!

また、今日は体育教室の日でした。

こちらは、年少さんのようす。

クマさん歩きをしたり…

うさぎ跳びをしたり…

坂道を駆け上ったり…

体育教室でも、運動会を意識しながら

思いっきり

からだを動かしましたよ☺

いっぱい食べて

よく寝て

コロナに負けない、元気なからだを作りましょうね。

今日も晴天🌞

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日から、「トンボのめがね」の製作遊びが始まりました。

目の部分がカラーセロファンになっていて、

世界がカラフルにみえます✨

首から下げると、とってもかわいいですね☺

さて今日から、運動会に向けた「開会式」の練習も始まりました!!

みんなでかっこよく並んで

お祈りをしたり

元気に体操を踊ったりします。

初めてでしたが、上手にできましたね♪

ばらさんは、初めて外でポンポンを持って、お遊戯の練習です!

ポンポンを持つと

更に楽しく踊ることができますね☺

ゆりさんも、今日から外で練習です!!

隊形移動にも、初めて挑戦しました。

先生の話をよく聞いて、動くことができましたね。

これから、どんどん練習が本格化してきます。

お外で元気に練習できるように

かみさま、お天気のお恵みも

どうぞお与えください🌞

園庭のようす

投稿日: カテゴリー: こども園日記

昨日今日と、お天気の良い日が続いていますね。

幼稚園の園舎の屋根は

この秋晴れの中、塗装を塗り直しています!

青空に映える、きれいな白ですね。

3回も塗らなければいけないそうです。

「がんばって~!」と子どもたちも応援しています♪

さて、年長さんは、運動会に向けて「リレーごっこ」が始まりました。

たんぽぽさんやばらさんも混じって、どんどんバトンを渡していきます。

こちらは、サッカーに夢中な男の子たち⚽

こちらは、牛乳パックでの「虫かご」作りです。

網をかぶせるのが少し難しくて、「う~ん…」「どうやるの~…?」

自分で考えてやってみるのが大切ですね。

出来上がった時の、この嬉しそうな表情☺

早速、アゲハ蝶をつかまえたお友だちもいます!🦋

とっても綺麗ですね。

この虫かごは、しばらくは自由遊びの際に使いたいと思います♪

こちらは、なんだと思いますか…?

お湯に浸かって、いい気持ち~…

「おんせん」だそうです♨

ちゃんと、赤と青の”蛇口”もついていて

子どもたちの豊かな発想が素敵ですね。

これからも、子どもたちの創意工夫を大切にしながら

遊びを深めていきたいと思います☺

今日のたんぽぽさん

投稿日: カテゴリー: こども園日記

見て下さい、このたんぽぽさんのジャンプを!

透明の”手裏剣”が飛んできたときの

大ジャンプでした☺

さて、今日のたんぽぽさんは、スイカの製作の続きです。

これは前回、クレヨンと絵の具で

スイカを作っていた時の様子。

色んな大きさのスイカがあったのですが

何枚も何枚も、夢中になって作る子がたくさんいましたよ♪

今日は、そのスイカを

画用紙に貼って、絵を描いていきます。

スイカを食べている、おいしい顔を描く子もいて

とてもかわいらしい作品になりましたね🍉

これからも、いろいろな素材を使って

絵画制作を楽しんでいきたいと思います☺