投稿者: makomanai
お別れ会
今日はみんなが楽しみにしていたお別れ会がありました。
ゆりさんに感謝を伝えるために
一生懸命練習頑張っていましたね💕
トップバッターは、ばらさんです。
合奏『勇気100%』と歌『みんなともだち』

器楽演奏は初挑戦のばらさんですが
心を一つにし、素敵な音色をゆりさんに届けてくれました。

お歌もとっても素敵でしたよ❤️
次はたんぽぽさんの劇『とんとん とめてくださいな』

たくさんのお客さんの前で
ドキドキしているおともだちもいましたが

ありがとうの気持ちを、ゆりさんに届けることができました✨
最後はゆりさんのハンドベル『ゆきメドレー』『ツバメ』
歌『はじめのいっぽ』


みんなの憧れであるゆりさん
心を一つにしたハンドベルや歌を
幼稚園中に響かせていました…

お別れ会が終わった後は
全国児童画コンクールで入賞したおともだちに
表彰状とメダルが渡されましたよ✨

また、3月でお別れになるおともだちの紹介もありました。
卒園やお別れまであと少しですが
一日一日を大切にし
一緒に楽しい思い出を作っていきましょうね🍀
心の揺らぎが成長へ
暦の上では立春を過ぎましたが、2月は連休というとシンシンと降り積もる大雪。子どもたちにとっては恰好のあそびの素材ですが、大人にとっては連日の除雪に もうそろそろ落ち着いてほしいところ。それでも時折 姿を現す陽射しは徐々に力強さを増し、春らしさを感じられる陽気が早く訪れることを待ち望みたい ここのところの気候ですね。
2月、年長さんは真駒内公園小学校へ出掛け、5年生との交流で、大きいやさしいお兄さん お姉さんに小グループで校内を案内され、クイズを交えながらいろいろな部屋を楽しく探索。小学校へ行くことに より期待が持てる経験ができたようです。そして、昨日は卒園感謝の祭儀、教会で これまでの園生活を振り返り、支えてくれた方々へ感謝の祈りとハンドベルの発表、いよいよ卒園・進学へ向かう歩みがうれしくもあり、寂しくもある心持ちの移ろいの序章へ…。
また、年少中さんは これから小学校へ巣立つ年長さんのお別れ会のために、それぞれ劇、合奏と歌のプレゼントをしようとこっそり練習を重ね、心を込めて発表しようと着々と準備を進めております。
各々 次のステージに向かうために感じる内面の変化、その心の揺らぎが成長を後押ししていく過程を一人ひとりの心の変化に寄り添いながら さらに大きく羽ばたいていくための原動力として培えるよう見守って参りたく思います。
園長 肥田 光代
今日のようす・・・
最近の年少中さんは、今週の金曜日に控えた
お別れ会に向けて練習に取り組んでいます!
その様子をチラッとご紹介します🎵
まずは、たんぽぽさん


なんだか可愛らしい動物さんたちがたくさんいますね👀
お話の世界に入って歌やセリフを頑張っていますよ♪
どんなお話か楽しみですね!
こちらは、ばらさん


素敵な音色が廊下まで響いていましたよ🎶
しっかりと指揮を見てお友だちと心を合わせて演奏します!
歌も元気いっぱい歌っていましたよ😊
そして、ゆりさんは
卒園感謝の祭儀の際に引き続き、ハンドルの練習に
取り組みつつ、卒園式の練習も頑張っています!

こちらは、神様のお話を聞いている様子です。
流石もうすぐ小学生になるお友だち、
絵本を見ながら集中してお話を聞いていましたよ🍀
年長さんと一緒に過ごせる日々も残り少なくなってきました。
金曜日のお別れ会で感謝の気持ちを贈り合い、素敵な時間を
過ごしたいと思います🌸
最近は冷える日も増えていますので体調もお気を付けくださいね😌
ぴょんちゃん広場 体験会🎵
今日は、次年度に向けた体験会を兼ねた
ぴょんちゃん広場でした🐰
新しいお友だちが遊びにきてくれて
朝の自由遊びも賑やかでしたね✨

先週、母子分離登園を行ったこともあってか
ぴょんちゃん在籍のお友だちは
少し自信がついたように見えました😊

メインの活動は、おひなさま製作🎎
のりやクレヨンを使って、
ぴょんちゃんのお友だちは、自分のちからで
体験のお友だちは、お母さんと一緒に
作りましたよ。

可愛らしく出来上がりましたね💗

ひな祭りまでの間、ぜひお家に飾ってみてくださいね🌟
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!