やすらぎの地に戻り、こども園スタート

投稿日: カテゴリー: 園長より

 この夏休みは地震や台風、局地的集中豪雨や猛暑など、全国的に見るとさまざまな自然現象が起こり、札幌も昨年程ではありませんが、時折訪れる猛暑や蒸し暑さ、気候の熱帯化のような、残暑もありそうな2学期初め、また、体調管理等には留意しながら過ごして参りましょうね。

 夏休みに入ってからは、1年間過ごしたまこまるでの仮園舎生活を終え、新園舎に引っ越し 戻り、7/26竣工式を経て、8/1無事に真駒内聖母認定こども園として開園。3号乳児さんが入園し、日常に乳児さんがいて、給食も始まり、認定こども園としての生活がスタートを切りました。

 今日からは全園児揃っての新生活、新しい園舎で、芝生の園庭、向いには上町公園があり、緑に囲まれ、虫の鳴き声が聞こえる園は、ホッとして落ち着くような、何か戻って来られたことを実感します。本日は保護者の皆さまにも来園頂き、その感触を共にして頂けたでしょうか。

 ご不便をお掛けすることがあった仮園舎生活でも、さまざまご支援・ご協力を頂きましたこと、心より感謝申し上げ、これからの新園舎生活、豊かなものとなっていくよう歩んで参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 2学期は運動会やお店屋さんごっこ、クリスマス発表会など、大きな行事も控えております。行事や日常の生活、その一つひとつを積み重ね、やり遂げた自信、新たな発見、友だちとの共感などを通して、心も身体も伸びやかに、個々の成長に繋いでいけたらと思います。                                                 

                                     園長  肥田 光代

幼児さん 始業日

投稿日: カテゴリー: こども園日記

8月1日より、

真駒内聖母認定こども園として、改めて開園致しました!

園内には、乳児さんの可愛い笑顔や泣き声が聞こえてきて

今日からは、幼児の子どもたちも登園し始めて

賑やかにスタートしたこども園。

今日は、始業日ということで

ホールでお集まりを行いました。

乳児のお友だちも、ご紹介しましたよ😊

また、今日から実習生の「まな先生」も来てくれて

楽しい自己紹介をしてくれました🎵

それからそれから、今日から始まった幼児の給食!!

作ってくれた調理員さんに、

「よろしくおねがいします」と「ありがとう」

も言えたね💗

はじめてが沢山の始業日でしたが

園庭のマリア様は、

これからも変わらずの皆のことを見守ってくれています🍀

これからもどうぞ、よろしくお願いします!

幼保連携型認定こども園開園へ

投稿日: カテゴリー: 園長より

 最近、じわじわと気温の上がる日が多くなり、夏本番、湿度もあり、札幌も近年、蒸し暑い日が多くなりましたよね。園でも意識的に水分補給や汗の始末など、暑さ対策を促しながら過ごしております。今後も熱中症には要警戒しながら、この夏を乗り切って参りましょうね。

 先週は全体・横割りクラス懇談会へのご協力、ありがとうございました。その折にもお話しましたが、こども園としての開園へ向け、3号認定乳児さんの新たに入園するお友だちが決まり、新園舎が完成し、先日は鍵の引き渡しもあり、皆さんの園が新たな生活の場として、あらゆる段を整えつつあります。

 7/24・25には引っ越し、環境を整え、26からは新園舎での生活が始まり、8/1いよいよ真駒内聖母認定こども園の開園です。

 この『まこまる』で1学期終業日、満3年少・年中さんは明日から、年長さんは仮園舎最後の大きな行事、お泊り会を経て、夏休みに入ります。今学期も保護者の皆さまの温かいご支援・ご協力により、無事終えられますこと、心より感謝申し上げます。預かり保育利用の方、7/26からは新園舎でお待ちしております。皆さまとともに新たに歩んでいく新園生活を楽しみにしながら、夏休み、有意義にお過ごし下さいね。

                                     園長  肥田 光代

年長 お泊り会②

投稿日: カテゴリー: こども園日記

ぐっすり眠って…朝がやってきました🌞

早い子は5時過ぎくらいには目覚めていました。

逆に中々布団から出れない子も…😅

朝の支度をして、教会へ🚌

聖堂で朝のお祈りをしました。

その後は…朝ごはん🍞

パンやウインナーなどもりもり食べる子どもたち✨

おかわりもいっぱいして沢山食べてました😋

食後の歯磨きも✨

お泊り会最後のイベントそれは…

スイカ割り🍉

割るよりも早くスイカを食べたい子どもたち😊

先生の説明を聞いた後にスイカ割りに挑戦!

「みぎ!」「もうちょっとまえ!」など

皆で協力してスイカを割っていきます…

勢いよく狙いをさだめて…

あたった時には皆で喜び合っていましたよ!

皆上手にできましたね。

ところが…スイカが中々割れません😭

割れなくて困っていたら

なんと…

スイカ星からスイカマンが!!

おや…?誰かに似ているような…?!

スイカマンにスイカを割ってもらいました!

割れた瞬間…子どもたちも大喜び✨

スイカマンにお礼を伝えて…

皆でスイカを美味しくいただきましたよ🍉

また食べたいね~🍉✨

あっという間に帰る時間に…

自分で荷物をまとめて帰りの身支度を…

最後には、

お泊り会でご飯を作ってくれたり、スイカの用意など

裏で支えてくれた先生方に感謝の気持ちを伝えて

お帰りのご挨拶をしました。

楽しい時間は本当にあっという間ですね…😭

このお泊り会を通して、子どもたち同士の仲が深まったり、

親と離れても皆で協力して過ごせたことなど…

色んな経験が自信へと繋がっていきました。

二学期は、運動会やクリスマス発表会など行事も沢山ありますが、

また成長した姿をお見せできるように

年長の友だち皆で頑張っていきます!

楽しい夏休みをお過ごしくださいね🍀

おまけ♪

載せきれなかったお写真たちです🥰

年長 お泊り会①

投稿日: カテゴリー: こども園日記

年長さんがずっと楽しみにしていたお泊り会♪

登園してきた子どもたちは、

「はれっぱたのしみ!」「なが~いすべりだいやりたい!」など

楽しみな気持ちで溢れていた子どもたち。

バスに乗り、先生や家族の皆に見守られながら出発!

バスの中では、

お祈りをしたり、子どもたち同士で会話をしたり…

とても賑やかでしたよ😊

まずは…中央公園で自由遊び♪

なが~い滑り台を見て大はしゃぎの子どもたち✨

滑り台は何回もループしてる子が多かったです。

他にも楽しい遊具が盛りだくさんの公園でした♪

そして、おやつも食べました🍪

お外で皆で食べるおやつは美味しいね😋

塩分チャージも食べて、

いよいよはれっぱの施設内へ…

見たことのない遊具や玩具が沢山ありました。

トランポリンや大きなブロック、丸い形のジャングルジムなど…

はれっぱで楽しい思い出が沢山出来ましたね。

帰りのバスでは…

沢山遊んで疲れた子もおり、寝ている子もいれば…

まだまだ元気いっぱいな子もいました!

楽しみにしている友だちが多かった夕食の時間✨

以前、買い物で買ってきた食材を使ったカレーライス🍛

作ってくださった、川原さん、武田さんなどに感謝の気持ちを伝えた後…

皆でいただきますのお祈りをして食べました!

「おいしい!」「おかわり!」など、

子どもたちも大人に負けないくらい沢山カレーをおかわりして食べていましたよ。

全クラスのカレーの味を制覇している子もいました😂

自分たちで考えたカレーは特別ですね✨

食後は扇風機で涼んでいる男の子たち😊

係も先生たちのお手伝いをしっかり行うことができましたよ!

外が暗くなるまで…マイムマイムを踊りました♪

皆で手を繋ぎ、音楽に合わせ楽しく踊る事ができましたね。

いよいよ外も暗くなり、花火へ🎆

手持ち花火をして、

最後には噴出花火を皆で見ましたよ✨

綺麗な色と迫力に気持ちが高まる子どもたちでした😊

花火が終わった後は、歯磨きをして寝る準備…

楽しい時間もあっという間で、

あっという間に寝る時間に…

寂しさから泣いてしまう子もいましたが、

先生と一緒にいることで安心した様子で、

気づいたらぐっすりと眠れていました。

面白い寝相の子も…🤣

明日も楽しいことがいっぱい待ってます!

ゆっくり休んで…おやすみなさい🌙