今日の園庭は…

投稿日: カテゴリー: こども園日記

こんにちは。

今日もお天気が続いていますね。

子どもたちは、今日も外で元気いっぱい遊んでいます!

朝のお支度の時には、優しいゆりさんが、たんぽぽさんをお手伝いする姿も見られ…

こっそり見守りながら、ほっこりしていました。

園庭では、子どもたちが毎日畑に水やりをしています。

暑さのせいもあり、水の周りは大人気!

今日から新しい”ぞうさんじょうろ”も登場して、ますます楽しくなりました♪

野球遊びでは、ホームランが連発!!

写真はある年少さんです。将来が楽しみですね!

年長さんは、鬼ごっこが今日のブーム。

自分たちで誘い合って、鬼を決めて…

ゆりさんならではの姿ですね。

帽子を片付ける時は、こんな風に”バナナ”にして仕舞います。

「バナナにできた!」と嬉しそうに教えてくれましたよ。

明日は、年少さんはお休みです。

ゆりさん・たんぽぽさん、待っていますよ!!

年中さんも、再開しました!

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日も暑い1日ですね。幼稚園は、緑の芝が輝いています。

今日は、”虫探し”が大流行!

虫眼鏡とカップを片手に

「アリつかまえた~!」

「ダンゴムシつかまえたい。」

「スパイダー!!」

と大興奮。

聖母幼稚園の子は、虫好きな子が多いですね。

いちごも、かわいい白い花を咲かせています。

そして、外遊びの後はしっかり手洗い。

ばらさんも、上手にできていましたよ♪

今日も、それぞれ縦割りのクラスで過ごしました。

つきぐみさん ~ マリアさまの絵本を読んでいるところ

にじぐみさん ~ 楽しい手遊びをしているところ

ほしぐみさん ~ 手洗いの指導をしているところ

みんなそれぞれ、上手に距離をとって楽しむことができましたね。

明日は、ゆりさんはお休みです。

お家でゆっくり過ごして下さいね^^

園生活再開にあたり…

投稿日: カテゴリー: 園長より

朝晩は まだ肌寒さがありますが、週末は気温が上がるようで、間もなく6月 気候は徐々に初夏へと向っていくようです。園生活の再開を迎える前の最後の週末、先生やお友だちとの再会を楽しみに体調を整えましょうね。

 この度の休園期間、お仕事や日々の生活に励みながら子どもたちの生活やあそびのサポート さまざまな面でのご協力、心よりありがとうございました。

 長期の休園期間明けということで、これから段階を踏みながら通常の園生活を取り戻して参ります。キッズリー配信でもお知らせしましたとおり札幌市教育委員会からの通達を受け、感染リスクをできる限り減らすよう対策を取り、かつ教育的メリットも計り、少人数短時間保育からスタートします。

 園での配慮点として「年長者と一緒に過ごす生活の安定」「異年齢交流の楽しさからの登園の期待」「遠方から登園の方の足の考慮」の観点から 2学年登園縦割り3クラス午前保育→午後保育→通常保育 と進めていきます。

 これまでにわかってきたコロナ対策を日常や園生活に取り込みながら 常々意識・励行していきたく思います。

 下記に『園で留意するポイント』と『ご家庭で協力頂くこと』をまとめましたので、よくご覧になり、重々留意しながら 園・ご家庭と力を合わせ、安全な生活を守ることに努めて参りたく思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

                                       園長  肥田 光代

始まりました!!

投稿日: カテゴリー: こども園日記

こんにちは。今日も真夏のように暑いですね!

幼稚園の藤の花も、見ごろを迎えてとっても綺麗です。

(蜂が寄ってくるため、砂場は使えませんが。。)

年長・年少さんは、今日から幼稚園が始まりましたね。

朝は、元気いっぱい外遊び!

手洗いも丁寧に…

お部屋でも、距離をとって過ごしています。

ちょっと離れているけど、先生のお話をよく聞いていましたね^^

「コロナだからでしょ。」

と、理解してくれていたようです。

みんなお家でそれぞれお兄さん・お姉さんになったようで

思ったよりも泣く子も少なく、

久し振りに、園内はみんなの笑顔で溢れていました。

マリア様も心なしか嬉しそう。

明日は、年長さんと年中さんですね。

待っていますよ♪

久し振りの登園

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日は短時間ですが、幼稚園に来ていただき、ありがとうございました。

みなさんの笑顔が見れて、嬉しかったです。

来週から、いよいよ登園が始まりますね!

早寝早起きをして、体調を整えて、元気に幼稚園に来てくださいね。

 

マリア様の周りも、みんなが持って来てくれたお花でいっぱいになりました!!

ありがとうございます。

 

土日、ゆっくり休んでくださいね。