お製作 ~お当番カード~
先週木曜は午前保育となりましたが、子どもたちは学年別に「お当番表作り」を行いました。

お当番さんは、2人1組。
お祈りをしたり、日づけを言ったり、テーブルを拭いたり…
自分の番が回ってくる日を、カードをめくって楽しみにしてる子もいるほどです♪
今日は、ハサミやノリを使って一生懸命作りました!

これから1年間、大事に使いましょうね^^

先週木曜は午前保育となりましたが、子どもたちは学年別に「お当番表作り」を行いました。

お当番さんは、2人1組。
お祈りをしたり、日づけを言ったり、テーブルを拭いたり…
自分の番が回ってくる日を、カードをめくって楽しみにしてる子もいるほどです♪
今日は、ハサミやノリを使って一生懸命作りました!

これから1年間、大事に使いましょうね^^

4月に入り 雪どけも進み、道端には花の芽吹きや緑への変化、春の彩りを目にするようになってきましたね。
進級児の皆さん、ご進級おめでとうございます。そして、新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。
これから先生やお友だちとたくさんあそび、一緒にいろいろなことをして、幼稚園が大好きな場所になるようみんな仲よく過ごしましょうね。
新年度、久しぶりの友だちとの再会・出会いの喜び、また 子どもたちの笑顔が集うこと、うれしく思います。新型コロナウィルス感染症の現況、厳しい状態が続いていくこと、常に意識のうちに持ちながら、できる予防に最大限努め、今後もご家庭とともに歩んで参りたく思います。そのため、最新の精査した情報を発信しながら、情勢変化に合わせ対応していきますので、この難局を皆さんで乗り越えていけるよう 小さな一つひとつを積み重ねていきましょう。子どもたちの心の安定を大切に、祈りのうちに 過ごして参ります。
これからの園生活、異年齢の友だちと、また 同年齢の友だちと、毎日の生活を送っていく中で、相手の気持ちに気付き 思いやり、感謝する心を持ち、あそびや行事の経験を通して『楽しい、うれしい、悲しい、くやしい』という体験の積み重ねから豊かな心を育み、神さまに見守られ 健やかに成長していくことを願っております。
私たち職員一同、心を込めてお子さまをお預かりし、一人ひとりの幸せな成長を祈りながら教育活動に努めて参りたいと思います。今年度も保護者の皆さまのご理解とご協力、どうぞよろしくお願い致します。
園長 肥田 光代
本日より、新年度がスタートしました!
入園式を金曜日に控え、今日は進級児のみの登園です。
約1か月ぶりの幼稚園。みんなに会えるのを、先生たちもと~っても楽しみにしていました!!
いつもと変わらず、元気に登園する姿を見て一安心。
久し振りの自由遊び、お友だちと遊べるのが嬉しくてたまらないようで
園内は笑顔で溢れていましたよ^^
ホールでは、普段より間隔を空けて座り、換気に気をつけながら始業式を行いました。


子どもたちのお祈りの中でも、”みんながコロナウイルスにかかりませんように”
と心配する気持ちが伝わってきました。
色々と配慮しながら、これから少しづつ普段の生活を取り戻していけると良いですね。
今年度も、どうぞよろしくお願い致します!!
2月になりましたね。中国では新型肺炎のコロナウイルスが猛威を振るっている中で、
インフルエンザも流行し出すこの時期ですが、幼稚園の子どもたちは今日も元気に外遊びをしています。
手洗いうがいの他にも、手指と空気の消毒も行っていますよ。
今日は2月3日の節分。
「鬼くるよね?」と張り切る年中長さんの横で
「・・・本当に来るの?」と目を潤ませる年少さん。
様々な姿がありました^^
お面と豆を持ち、クラスごとにホールへ移動。
「あれれ?鬼いないね」
静まり返るホールで豆まきの掛け声の練習中・・・
ガタガタガタ!!!!!
扉が開き赤鬼と青鬼の登場!!




びっくりして泣いてしまう年少さんを守りながら、年中長さんが先頭に立って豆を投げていました!!!
おにはそと!!!
ふくはうち!!!
弱ってしまった鬼と最後は仲直りして、特別に質問タイム♪
滅多に聞くことのできない鬼の世界の話や、好きな色、好きな食べ物・・・
沢山聞けて良かったね



お弁当の時間には、年の数だけ大豆を食べました!
作ったお面は今日持ち帰ったので、是非お家の豆まきでも使ってみてくださいね!
豆まきを通し、自分の心の中の弱い鬼を退治することが出来た子どもたち。
友だちと仲良く関わり、残りの2月3月を楽しく過ごすことが出来ますように・・・。
今日は参観日でした。
来園して下さった、保護者のみなさま、ありがとうございました。
それぞれのクラスの様子を少しご紹介します!
〈にじ組〉
にじ組大運動会を盛大に開催!!
チーム対抗でたくさんゲームをして、盛り上がりました!
子どもたちで相談して、前日にチーム名を決めました。
赤チームは”ぺピランボウチーム”(赤い物の頭文字だそうです)
青チームは”スカイブルーチーム”
勝ち負けの結果だけにこだわらず、一致団結して、子どもたちの絆が深まったようですよ!



〈ほし組〉
お家型のステンドグラスを作りました。
部屋の中を真っ暗にして、懐中電灯の明かりだけで、自分達の作った家を照らし、すてきな時間をみんなで共有しました!
個性豊かな作品が出来上がりましたよ!



〈つき組〉
お友だちの顔ビンゴゲームをしました。
クラスのお友だちの写真をカードにはり、カードも自分で作りました。
「僕の顔あったー!」
などと盛り上がっていましたよ!
最後は、クラス全員が写った写真をもらえて、満足!

