新たな扉を開く

投稿日: カテゴリー: 園長より

 2月に入って コンスタントに降り積もる雪、あそびの素材が増えていくにつれ、ソリの乗りこなしがうまくなり、かまくら作りにも挑戦と、子どもたちの雪あそびは日々発展しています。

 全園児でもソリリレーや みかん探しなどを楽しみ、個々で、大勢で、楽しみ方のバリエーションが増えた分、気持ちを解放させられる 充実した時間を過ごせているようです。

 先日、年長さんは真駒内公園小学校へ出掛け、『小学校ってこんなところ』がわかる映像を観て 校長先生の質問タイム、その後 教頭先生と2グループに分かれて、校内見学にトイレ体験、体育館あそびと この情勢の中、校長先生が快く受け入れて下さり 貴重な時間を過ごし、就学への期待がより高まった経験となりました。

 また、年少中さんは お別れ会で、卒園して小学校へ行く年長さんのために それぞれ劇や合奏のプレゼントをしようと、連日 心を込めて一生懸命練習に取り組んでいるところです。

 残り少なくなってきた今年度、子どもたち一人ひとりが抱く 次のステージへ向う過程での期待や不安や寂しさ…。新しい扉を開くために心揺れ動かし、その分 感受性を豊かにし、雪解けの頃 さらに大きく羽ばたいていくことでしょう。

 いまの心の変化に寄り添いながら、一日一日を大切に過ごし、後押ししつつ見守っていきたく思います。

                                                                                        園長  肥田 光代

明日はついに!

投稿日: カテゴリー: こども園日記

気持ちよく晴れ渡った今日

子どもたちは、元気に外遊びです♪

雪山が大きく広くなってきて、とってもよく滑ります!

自由遊びのあとは、学年ごとに発表会へ向けた練習です。

ゆりさんは、明日の感謝の祭儀に向けて

最後のラストスパート!

メインの写真は明日のお楽しみ…

廊下で控えているサッカーチームはこんな感じです。

明日は、これまでの日々に感謝を込めて、皆さんで心を合わせてお祈りしましょうね。

年中少さんはお休みです。

ゆりさん、頑張りましょう!!

雪あそび

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日の朝はたくさん雪が降り積もり、みんなで楽しく遊びました!

ふかふかの雪に色水をかけて、きれいな雪玉を作ったよ!

 

 

数人の子どもたちはかまくら作りに夢中になり、頑張って作っていましたよ!

先生が掘った雪を子どもたちが出す

という作業を繰り返して……

ついに!子ども2人くらいは入れるくらいのかまくらが出来ました!!

また明日続きをして、大きくしたいね♪

みかん探しをしました!

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日はみんなが楽しみにしていたみかん探しの日!

前日の天気予報では吹雪くと言っていたので、「天気が良かったらしようね」と話していました。

朝のバスの中では、「今日はみかん探し、出来そうだね」と喜んで話している子もいました!

 

位置について、よーいどん!!

勢いよくみかんを探す子どもたち!

 

みんな、あった!!と嬉しそうに見せてくれましたよ!

おやつの時間は「冷たーい!」「あまーい」と言いながらおいしく食べました♪

 

五輪公園で雪遊び♪

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日はたんぽぽ・ばらさんで五輪公園に行きました!

お友だちと仲良く手を繋ぎ、公園へ!

「たのしみだな~!」「いっぱいそりであそぼーっと!」

楽しくお話しているとあっという間に公園に到着♪

公園にはソリ滑りが出来そうな丘の他に

ツルツルの氷で出来た天然の滑り台を発見!

「おれもすべるー!」「一緒に滑ろう!」と、大人気!

また、かまくらも発見し冬の外遊びを満喫しました!

とっても楽しかったね!

またみんなで公園に遊びに行こうね!