休園中の様子

投稿日: カテゴリー: こども園日記

 日曜日に発表された、コロナウイルス拡大防止の「緊急共同宣言」により、札幌市内の小中高等学校に合わせ、聖母幼稚園も臨時休園となりました。期間はゴールデンウィーク明けまでと、しばらく長いお休みです。先週無事に入園式を終え、新入園児さんとの出会いを心待ちにしていた子どもたちは、休園の知らせを聞いて少し残念そうでした。「またこんどあうときまで、わたしのことおぼえていてね」「またすぐあそぼうね」と次に会える日を楽しみに、何度も約束を交わしていました。ご家庭でも、ウイルス感染に気をつけながら、おうち時間を少しでも有意義に過ごし、一緒に乗り越えたいものですね。

はやくみんなといっぱいあそびたいね^^

 幼稚園はお休みですが、預かり保育は行っております。

こいのぼり製作は幼稚園で今年は叶わないので、預かりの時間で作っていたようです^^

 学期末に続き2度目に休園で、保護者の皆さまには大変ご迷惑をお掛けしております。

ご理解ご協力ありがとうございます。

一日でも早いウイルスの収束と、子どもたちの明るい未来を願って、

今日も神様にお祈りしましょう・・・。

幼稚園には毎日職員が出勤していますので、何かありましたらお電話くださいね。

入園式

投稿日: カテゴリー: こども園日記

ご入園、おめでとうございます。

先週金曜日、第58回の入園式を無事に終えることができました。

この情勢下の中、色々ご協力をいただきましてありがとうございます。

隣の教会で、神父様からも祝福をいただきましたね。

神様が、どんな時も見守って下さっていますよ。

先生たちも、お友だちも、みんなが待っていますので

元気に登園してきて下さいね。

待っています!!

お製作 ~お当番カード~

投稿日: カテゴリー: こども園日記

先週木曜は午前保育となりましたが、子どもたちは学年別に「お当番表作り」を行いました。

お当番さんは、2人1組。

お祈りをしたり、日づけを言ったり、テーブルを拭いたり…

自分の番が回ってくる日を、カードをめくって楽しみにしてる子もいるほどです♪

今日は、ハサミやノリを使って一生懸命作りました!

これから1年間、大事に使いましょうね^^

皆さん、ご進級、ご入園おめでとうございます。

投稿日: カテゴリー: 園長より

4月に入り 雪どけも進み、道端には花の芽吹きや緑への変化、春の彩りを目にするようになってきましたね。

進級児の皆さん、ご進級おめでとうございます。そして、新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。

これから先生やお友だちとたくさんあそび、一緒にいろいろなことをして、幼稚園が大好きな場所になるようみんな仲よく過ごしましょうね。

新年度、久しぶりの友だちとの再会・出会いの喜び、また 子どもたちの笑顔が集うこと、うれしく思います。新型コロナウィルス感染症の現況、厳しい状態が続いていくこと、常に意識のうちに持ちながら、できる予防に最大限努め、今後もご家庭とともに歩んで参りたく思います。そのため、最新の精査した情報を発信しながら、情勢変化に合わせ対応していきますので、この難局を皆さんで乗り越えていけるよう 小さな一つひとつを積み重ねていきましょう。子どもたちの心の安定を大切に、祈りのうちに 過ごして参ります。

これからの園生活、異年齢の友だちと、また 同年齢の友だちと、毎日の生活を送っていく中で、相手の気持ちに気付き 思いやり、感謝する心を持ち、あそびや行事の経験を通して『楽しい、うれしい、悲しい、くやしい』という体験の積み重ねから豊かな心を育み、神さまに見守られ 健やかに成長していくことを願っております。

私たち職員一同、心を込めてお子さまをお預かりし、一人ひとりの幸せな成長を祈りながら教育活動に努めて参りたいと思います。今年度も保護者の皆さまのご理解とご協力、どうぞよろしくお願い致します。

                                      園長  肥田 光代

始業式

投稿日: カテゴリー: こども園日記

本日より、新年度がスタートしました!

入園式を金曜日に控え、今日は進級児のみの登園です。

約1か月ぶりの幼稚園。みんなに会えるのを、先生たちもと~っても楽しみにしていました!!

いつもと変わらず、元気に登園する姿を見て一安心。

久し振りの自由遊び、お友だちと遊べるのが嬉しくてたまらないようで

園内は笑顔で溢れていましたよ^^

ホールでは、普段より間隔を空けて座り、換気に気をつけながら始業式を行いました。

子どもたちのお祈りの中でも、”みんながコロナウイルスにかかりませんように”

と心配する気持ちが伝わってきました。

色々と配慮しながら、これから少しづつ普段の生活を取り戻していけると良いですね。

今年度も、どうぞよろしくお願い致します!!