ゆりさん、真駒内公園へ
春に行けなかった遠足。
今日は年長だけで特別に行ってきました!
いってらっしゃーーい!!と年少中さんにお見送りをされて、元気に出発していきました!

公園では、楽しいことがいっぱい!
いきいきとしたゆりさんたちの写真でご紹介します!
幼稚園でお弁当を食べるなど、例年とは少し違う形で行いましたが、帰ってきたときの子どもたちの笑顔はキラキラ輝いていて、楽しい思い出がたくさんできていると思います!
ゆりさん、今日はゆっくり休んでね!
春に行けなかった遠足。
今日は年長だけで特別に行ってきました!
いってらっしゃーーい!!と年少中さんにお見送りをされて、元気に出発していきました!

公園では、楽しいことがいっぱい!
いきいきとしたゆりさんたちの写真でご紹介します!






幼稚園でお弁当を食べるなど、例年とは少し違う形で行いましたが、帰ってきたときの子どもたちの笑顔はキラキラ輝いていて、楽しい思い出がたくさんできていると思います!
ゆりさん、今日はゆっくり休んでね!
夏休み期間、特に8月に入ってからは 全国的にも連日のように猛暑が続いていますね。
預かり保育で登園してきていた子どもたちも 暑さをしのぎながら 水を使ったあそびや室内あそび、ホールあそびなど、その日の気候に合わせ 過ごしておりました。
今年の夏休みは ご家庭でも あそびや行楽・帰省など、いずれにつけても熱中症とコロナ対策 両方に心を配りつつ楽しんだり、場合によっては控えたりと、長期休暇中も 行動を工夫しながらお過ごしのことであったかと思います。
休み明け、子どもたちは少し日焼けをして、先生や友だちとの再会を喜び合ったり、夏休み中の出来事を話してくれたりしておりました。また 園に元気な声が戻ってきて、これから始まる新しい学期の園生活にも期待を感じているようです。
2学期はコロナの影響で開催時期を計らった運動会や、お店屋さんごっこ、クリスマス発表会と大きな行事も控えております。各年齢らしさ、縦の繋がり、個々の成長の節目となるであろう行事や日々の生活、それぞれを大切に過ごしながら その中での一人ひとりの歩みを支え見守って参りたく思います。
季節の移り変わりとともに進んでいく学期、引き続きコロナ対策、いましばらくは熱中症対策と、健やかな生活が送れるよう配慮して参ります。
ご家庭とも連携しながら送る日々、今学期も どうぞよろしくお願い致します。
園長 肥田 光代
猛暑の中、2学期が無事スタートしました。
今学期もお世話になります!
子どもたちは、夏休みの楽しかった思い出をたくさん教えてくれました。
すてきな夏休みを過ごせたようで、よかったです。




お集まりでは、素敵な2学期になるようにみんなでお祈りをしました。
最後は運動会の体操(今年はミッキーマウスマーチの曲に合わせて)もみんなで踊ってみました!
明日から、また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!!
朝から強い雨と風で、もしやと思い幼稚園に来ると・・・やっぱり!!
ほしぐみで育てていたとうもろこしが、何本か風の影響を受けて倒れていました!!!
(悲しすぎる・・・!)
事前に支柱を立ててはいたものの、背が高くなった事もあり、強い風には勝てなかったようです・・・。
よくみると、折れてはいません。

(がんばってくれていたのね涙)
3本ずつ中央に集めて、まとめて縛り、支えあって強風が吹く8時台を乗り越え・・・

天気も落ち着いた10時頃、子どもたちと一緒にとうもろこし守り隊出動!!!
畑の土を集めて

弱くなっていた足場に土を足して強い足場にしました。

これでばっちりだね!!

元気になりますように・・・。
昨日はとても暑かったですが、今日の午前中は曇り空で、すこし涼しい風もありました。
こどもたちは、雨が降るのを心配しながらでしたが、気持ちよい気温のなか、元気に遊んでいました!


畑を見ると、さやいんげんの豆がぷっくり^^
たくさんみんなで収穫しました!

煮物と、前にとれたピーマンなすと一緒にケチャップで炒め物をつくりましたよ!!


おいしい!!!



あっという間に完食でした☆
いんげんの横にはかぼちゃも実っていました!
こちらは食べられないので、ハロウィンの日まで、大切にとっておこうと思います^^

明日も楽しい日になりますように♪