参観日

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日は縦割りクラスでの参観日でした。

お父さんやお母さんが見に来てくれて

大喜びの子どもたち✨

各クラスの様子をお伝えします!

○にじ組

紙コップを使って糸電話を作りました!

ハートやほしなどのさまざまな形を選び

のりで紙コップに貼って…完成!!

早速できた糸電話でお母さんと楽しんでいましたよ♪

皆でひかり先生からのお題をお母さんに伝える遊びもしました。

お題にはアニメのキャラクターや先生も登場しました。

素敵な糸電話ができましたね☏

○ほし組

お弁当バスケットをしました!

おにぎり、チーズ、ウインナー、卵焼きが入った

ほし組オリジナルお弁当ができました✨

お父さん、お母さんと一緒に座る椅子にお引越し

魔法の言葉「お弁当バスケット」で

全員立ち上がってお引越し!

鬼になったお友だちも大きな声で言えてました。

ルールを守って楽しく遊べましたね😊

○つき組

紙コップとキッチンパック、ストローを使って

おばけを作りました!

先生のお話をよく聞いて…

お父さん、お母さんと一緒に作りました。

目や口、手を貼って…

紙コップおばけの完成✨

最初は紙コップの中に隠れていて

ストローでふぅーっとすると…

おばけが出てきました!!

個性溢れるおばけさんが沢山出来ましたね👻

各クラス製作やゲームを楽しく行う事が出来ました。

お祈りや活動も頑張って取り組んでいましたね😊

参観日に来ていただきありがとうございました✨

土・日曜日、ゆっくり体を休めて

また月曜日から元気に登園してくるのを待っています😊

上町公園・曙公園へ

投稿日: カテゴリー: こども園日記

昨日は幼稚園のお友だちみんなで、

今年度初めてのお散歩をしました。

まずは練習がてら、幼稚園向かいの「上町公園」へ!

ペアのお友だちと手をつないで公園のまわりを

ぐるっとを一周してから、いよいよ到着!!

大型遊具で遊んだり、

かわいい紫色のお花を見つけたり

ターザンロープで遊ぶなど、お外遊びを満喫しました🌷

そして今日は、少し距離を伸ばして「曙公園」へ!

大きな雨雲も過ぎ去り、

出発時間には、すっかりお天気に🌞

4か所の横断歩道も渡って、公園に到着🍃

ブランコをしたり、

今日もまた、大きな遊具で遊んだりなど

2日間に渡って春の自然を感じながら、

お散歩と公園での遊びを満喫しました。

これからも豊かな自然のお恵みを

沢山味わうことができますように🍀

5月生まれの誕生会

投稿日: カテゴリー: こども園日記

この日は5月生まれのお友だちの誕生会でした🎂

誕生日のお友だちは、大きくなったら…

「消防士になりたいです!」「カップケーキ屋さんになりたいです!」

など、みんな素敵な夢を持っていました✨

誕生日のお友だちのインタビューの後は、お楽しみの発表!!

今回はゆりさんが心を込めて、器楽演奏と歌のプレゼント🎁

ゆりさんらしい、とっても素敵な発表でした。

今日のおやつは「柏餅」です。

美味しそうに柏餅を頬張る様子が見られました😊

また明日からも元気に幼稚園に来てください!待っていますよ🎶

出前サイエンスショー

投稿日: カテゴリー: こども園日記

今日は青少年科学館の方が来てくださり、

みんなでサイエンスショーを楽しみました♪

ふりこの動きは重さや角度を変えても同じ速さですが、

紐の長さが変わると速さも変わって子どもたちも不思議そうにしていました🤔

また、スマートフォンを使った実験もあり、「大丈夫かなぁ」と見つめる子どもたち

手を放しても紐が棒にくるくると巻き付いて落下せず、一安心😌

色々なふりこの動きを見て、夢中になって見ていましたよ👀

クラスの様子

年少さんは、園にすっかり慣れたようで、

にこにこで絵本を読んで過ごしていました✨

年中さんは、春の製作をしました。

可愛らしいたんぽぽとてんとう虫が出来上がりましたよ🐞

年長さんのクラスから何かステキな音楽が・・・

お誕生会に向けて、練習を頑張っていました🎶

明日から連休になりますが、体調には気を付けて

家族で楽しい時間をお過ごしください🍀

表情は心の鏡

投稿日: カテゴリー: 園長より

 今年は 思いの外、桜の便りが早く届き、園の周辺に見える桜の木もピンクが濃くなり、蕾から 日に日に花がほころび、木々の新緑が鮮やかとなり、園庭には こいのぼりが元気いっぱいに泳いでいます。芝生の緑も深くなり、春の歩みはスキップで進んでいるようですね。

 新年度に入り、子どもたちはマスクを外して生活出来る場面が増え、表情豊かに 自分の気持ちを表しながら過ごしております。表情によって相手に思いが伝わり、お互い気持ちを汲みながら 新入園児さんには進級児さんが優しさを分けたり、あそびの中で どの子も“楽しい”“くやしい”…を表現し それぞれ本心を交わしたり…。表情が見え、思いを通わせ合えるということは、つくづく 今後の育ちにプラスに働くであろうと感じます。

 また、今後のさまざまなあそび・活動・行事の計画に於いて、そのような思いのやり取りからの心の育ちをこれから楽しみに、実現していきたく思います。

 朝、登園すると その日の表情を見せて「おはようございます」のご挨拶をするマリア様、5月は聖母マリア様の月です。マリア様もきっとマスク越しではない素の姿から 一人ひとりの心持ちを感じ、背中を押してくれたり、喜んだりしていることでしょう。

 毎日たくさんあそび、お友だちと関わり、時に 集団で一つの目的に向って取り組み、その中での心の交わし合いから 個々がどんな成長を見せていくのか、期待しながら支えて参りたく思います。

                                       園長  肥田 光代