投稿者: makomanai
クリスマスへ向けて
暖かい日があると思うと、それも束の間、その後は荒れる気候に変わるという最近。そうした日々を経ながら、季節は確実に冬へと歩みを進めていますね。
先日、保健ニュースでお知らせしましたが、いよいよ園でもインフルエンザや溶連菌の罹患者が出始め、これから冬本番へと向かっていく時期、予防に努めながら過ごしていきましょう。
いま自由あそびでは、11月、天気の良い穏やかな日には戸外で思い切り身体を動かし季節の変化も感じながら、体育館が使える日には園のホールよりも広い空間でのびのびと、それぞれ思い思いのあそびに没頭し、仲間意識を深め、あそびの実りを活動の力の源としているここのところです。
クリスマス発表会へ向けての練習も徐々に本格化し、年齢ごと、表現活動に取り組んでおります。自分の役割の中で自己発揮し、友だちと協力しながら一つのものを作り上げていく中での経験が これから一人ひとりの心をどう動かしていくのか、ともに楽しみに見守って参りましょうね。
同時に救い主イエス キリストのご降誕を待つ4週間の待降節に入りました。自分のまわりを見渡し、心動かして出来ることを考え、してみたことが喜ばれ自分もうれしくなるようなことを重ねていく姿を ご家庭でも寄り添い下さればと思います。
園長 肥田 光代
ぴょんちゃん広場
先週のぴょんちゃん広場は、
「片栗粉スライム」遊びを行いました!✨

遊び方は、とっても簡単🎵
片栗粉に、お水を少しずつ混ぜるだけ!
混ぜている内に、触感が少しづつ変わって…

握ると固くなり、
しばらくすると溶けだして
とろとろんに!!

色をつけたり、カップに入れてみたりして
思い切り楽しみました😊
お休みだったぴょんちゃんも
ぜひお家で試してみて下さいね🐰
明日は…
「勤労感謝の日」ですね。
幼稚園では、身近な場所や、地域でお仕事している方々へ思いを馳せ
学年ごとにお手紙を贈りに行きました💌
年少さんは、一番身近で毎日バスを運転してくれている
三浦さん、丸山さんへ🚌

運転手さんも、嬉しさに顔がほころび…💗
子どもたちも、心からの「ありがとう」に
嬉しさを感じていたようです。
年中さんは、旧園舎に近い、消防署へ🚒
事務所の中へ通してもらうことができ
勢ぞろいでのお出迎えに、ちょっとドキドキ。。

消防車も見せてもらうことができ、
大満足でしたね!!

年長さんは、すぐ近くにある、郵便局へ🏣
外で、郵便局員さんが待っていて下さいました!

こちらも、職員の方々があたたかく出迎えて下さり
たくさんの「ありがとう」をいただきましたね💗

最後は、つぼみさん🎵
一番身近な、お家の人へ
いつもありがとうの、メダルを作りました✨


お父さま、お母さま
毎日の家事に育児、お仕事、本当にお疲れ様です🍀
風邪も流行っていますので
体調にはどうぞお気をつけてお過ごし下さい😊