この7月から8月に掛けて、猛暑や時に線状降水帯発生による豪雨、さまざまな気象の変化を感じる現象が全国的に、また道内でも各地で起こり、お盆を過ぎてから今後も予測される残暑。園での預かり、2・3号保育中、7月末の熱中症警戒アラートが発令されていた折は特に、気温が上がる時間帯の外の活動を控えるなどし、引き続き、気候に合わせた暑さ対策をしながら過ごして参りたく思います。
乳児さんも幼児さんも、それぞれ水あそびや園庭あそびを思い切り楽しんでいる傍で、暑さは続いていても季節は暦の進みどおり、とんぼが飛び始めたり、上町公園の木々がうっすら色づき始めの兆しを見せたり、幾分、朝晩は過ごしやすさも感じられ、これから9月に向けて、自然現象は秋めいていくことでしょう。
2学期は、お店屋さんごっこ、クリスマス発表会など、大きな行事も控えております。各行事での縦の繋がり、年齢ごとの育ち、あそびや友だちとの関わりの深まり、子どもたちの更なる成長を楽しみに、ともに支え 見守って参りましょう。
園長 肥田 光代