父母の声
お子さんのこども園生活を通して感じられた保護者の皆さまからの喜びの声です。
その日の様子を日々細かく教えて頂けるので、とても安心しています。愛情を持って、関わって下さっているのが、子どもの表情を見て伝わります。日々出来ることが増え、行動や言葉も沢山覚えて、日々の保育で声掛けや習慣、新しいことなどを本当に沢山考えて頂きながら過ごしているのがわかります。【乳児】
初めてのこども園でのクリスマス会で、みんなで舞台に上がって、固まって踊れないかと思っていた子が、大勢の大人の前でもきちんと踊れていて、良い意味でこちらの予想と違っていて、すごく成長したと感じました。【乳児】
今まで受け身だった子が、自分から「~ちゃんがやるかい?」「こうするんだよ」と行動することが増えたように思います。お兄さん・お姉さんの姿を見て学んだのだと思うと、色々な年齢の子との繋がりは大切だと感じました。「ママ、~ちゃんやろうか」と声を掛けてくれる日々が今はとても幸せです。【乳児】
ある日、お絵かき用の小さなノートを持ってきて、「ママ、連絡帳書いたから、お仕事の先生に渡してね」と言って、私のカバンに入れてくれました。毎日、連絡帳を書いてリュックに入れているのをよく見ていたんだなと思い、成長を感じたのと、「お仕事」を応援してもらえているような気がして、うれしかったです。その後も気付くと私のカバンに小さなノートが入っていることがあります。今度、「お仕事の先生(上司!?)に渡してみようかと思います(笑)。【乳児】
家ではいつもお調子者、元気過ぎる子で、本当にきちんと園で生活出来ているのかと心配していました。ある時、ひいおばあちゃんの家に行った時、遺影の前で手を合わせて座り、園で覚えて来たであろうお祈りをしていて、祖母が生前、ひ孫である娘をかわいがってくれたことを思い出して、泣きそうになりました。園で親が知らないところで成長しているのかと感じました。毎日たくさん園児がいる中で、一人ひとりに目を掛けてくれて、保育して頂いて、先生方には感謝しています。【満3歳・年少】
満3歳で入園させてもらい、その時は仮園舎で、不安だったと思います。朝は本当に、泣いて暴れて大変でした。ですが、新園舎になり、先生やお友だち、そして乳児さんがいる環境となってからは、「行きたくない」という言葉が一切なくなりました。園という場がやっと認識出来たのだと思います。製作がとても好きなので、お店屋さんごっこは特に張り切っていました。得意なことや好きなことはどんどん楽しみ、のびのびと園生活を送ってほしいと思います。先生方は子どもだけでなく、保護者に対しても、いつも優しく接して下さり、安心して子どもをお願い出来ています。【満3歳・年少】
毎日ニコニコ笑顔で園バスに乗って登園して、楽しかったと帰って来るので、園生活で先生やお友だちに感謝しています。集団生活で、思いやりの心、感謝の気持ち、自分のことは自分でやるということを、子どもなりに学んでいると思うので、とても有難いです。【年中】
年少さんの時に年中さんや年長さんに親切にしてもらったり、助けてもらっていましたが、年中さんになり、年下のお友だちの様子を見て、助けてあげられるようになったと先生から聞いて成長を感じ、うれしく思いました。年中さんのお友だちとも仲良く出来ていますが、異年齢のお友だちとも接することが出来、共に成長していけていて、縦割り保育で良かったなぁと感じます。来年は年長さんになるので、みんなのお手本として行動することが出来るよう、期待しています。【年中】
旧園舎、仮園舎、新園舎と3年間の園生活で、子どもたちもあそぶ場所の環境が変わったり、先生方もお引越しなど、大変だったと思いますが、貴重な体験が出来、一番大きかったのが認定こども園になり、乳児さんが入って来て、小さい子どもに対する接し方、困っている子がいると積極的に助けてあげるなど、家庭では一番末っ子ということもあり、我が子の思いやり、優しさをあまり感じることがなかったので、園を通して感じることが出来、良かった。【年長】
3年間、一度も行き渋らず、楽しみに通わせてもらい感謝しています。少人数で全園児に目が行き届いた、保護者として安心出来る園生活でした。お迎えや行事で来園した際は、普段家庭では見られない様子を先生方や他の保護者の方から教えて頂けるのがうれしかったです。大切な幼児期を、成長に繋がる沢山の思い出を作ることが出来た、こちらの園で過ごすことが出来、幸せに思っております。どうもありがとうございました。【年長】
聖母こども園でなければ、こんなに明るく自由に過ごせなかったと思います。子どものペースに合わせてもらい、有難うございました。園の方針どおりの優しい子たちに囲まれ過ごした3年間は、子どもの人生の中でも、忘れることのない3年間だと思っています。本当に有難うございました。【年長】





